弊社名を名乗ったなりすましメールにご注意ください。 ※差出人のアドレスをご確認ください(弊社のアドレスはinfo@kogacha.co.jpとなります)
厳選された八女茶
創業八十年、古賀茶業のこだわり
厳しい目で茶葉を厳選し、丹精込めて美味しいお茶を作り上げる。古賀茶業は80年近くそれだけをやってきました。茶葉自身の特徴を捉え、見極め、さらに美味しさを引き出すにはどうしたら良いか、その技術を連綿と繋いでいます。日本一の品質を誇る八女の玉露をはじめ、美味しい八女茶を追求し続けています。
厳しい目で茶葉を厳選し、
丹精込めて美味しいお茶を作り上げる。
女性向けのお茶を研究し、開発し続け、
世界中のファンも多い古賀茶業の取り組みを紹介
代表取締役社長
古賀 さと子
生産者と私たちが一直線にならないと「おいしい」はつくれないのです。お手頃の価格で美味しいお茶をつくる、これしかありません。そのためには「水を知る」「土地を知る」。違いを知ること。そして季節ごとで消費者の飲みたい味も変わる。そんなことを常に心がけていつの季節にも美味しいお茶を提供しているんです。
茶商
古賀 一浩
茶商(有資格)とは入札の時、「本物」を評価する仕事。茶商が「本物」とお墨付きがあるお茶を「本物」として買う。しかし、本物の玉露を理解できる茶商は限りなく少ないですよ。
お茶を急須で飲むという若い人はだんだん少なくなってきました。そんな少ないパイの中で本物をつくり続けることが私の使命であり理念です。
お茶一杯の世界観を是非味わってほしいですねえ。本物を飲んでほしい。決して高いものというわけではなく。うちの商品は女性向けでなるべく渋みを入れないようにして甘味を重視しています。
女優の田中裕子さんはうちのお茶を気に入ってくださって毎年注文をいただきます。直筆でお礼のお手紙をいただいたことも。嬉しかったです。
日本茶インストラクター(ソムリエ)
古賀 くみ子 海外担当
モンドセレクションのエントリーした際、お茶の魅力と自社が商品開発した「白茶」を是非、世界に紹介したいと思い、くみ子自身がエントリーシートを作成。そしてその商品が見事受賞。
日本茶インストラクター(ソムリエ)
古賀 ゆみ子 レストランシェフ
美味しいものを食べることが大好き!から始まったカフェレストラン。 立ち上げる際、佐賀牛の取引業者を選んだのが最初の取り組み。全員食べることが好きで、自分たちが美味しいと思ったものを提供したいとの思いから始めたカフェレストラン。是非、立ち寄っていただき、美味しいお食事とお茶を味わっていただきたいと思っています。
おすすめ商品一覧
八女煎茶 香 「ななつ星in九州」 使用茶
ななつ星 JR九州(クルーズトレイン本部)が複数の八女茶を目隠しで試飲「一番おいしい」と七つ星in九州に選ばれた。太陽をたくさん浴びたふくよかな香味の平坦地のお茶と、短期間被覆したまろやかで水色の良い山間部のお茶をブレンドしました。 容量:100g 価格:1,080円 税込
八女 白茶 (福岡・八女の黒木産)
幻の銘茶といわれ黄白色の煎茶。突然変異でたまたま出来た茶葉を先代が研究育成して収穫に至った銘茶で、中国茶の「白毫銀針」を先代が再現した希少な商品。モンドセレクション2010金賞受賞、世界緑茶コンテスト2008最高金賞受賞。 容量:50g 価格:1,620円 税込
ココロシリーズ・カラダシリーズのお茶
茶商古賀一浩氏によるブレンド。若い人(特に女性)に大人気(「通販で買いたい商品は」30代アンケート調査による)。 容量:2g×1包 価格:162円 税込 ~